学生ボランティアのゆうちゃんです(^ ^)
5月12日のあおとこども食堂は、子ども15人、大人6人、ボランティア8人の合計29人。全員食事して食数も29食と、いつもより少なめでした。4月からの新生活、ゴールデンウィーク明けという時期、皆さん、お疲れなのかもしれません。
そんな中、小学生の男の子たちはいつもと変わらず、ジェンガやUNOなどのカードゲームで、スタッフを巻き込み盛り上がっていました!
女の子たちは毛糸を使って指編みをしていて、身長と同じ長さまで編み込んでいる子もいました!
また、スタッフに教えてもらってかぎ針を使い、お花作りに挑戦していました。綺麗に編むことができたので、スタッフがピンに通して髪留めにしてあげると、喜んで付けてくれました。
この日は母の日の前日ということで、折り紙でカーネーションを折る子もいました。花びらを切るのに苦戦していましたが、心を込めて丁寧に作り、お母さんにプレゼントすると楽しそうにお話ししてくれました。
常連の女の子は、新しく始まった学校生活についてお話ししてくれました。面白い先生がいることや、新しくできたお友達と仲良く過ごしていると聞いてホッとしました(^O^) 
メニューはハッシュドビーフ、ツナサラダ、デザートはチョコケーキです。ハッシュドビーフは大好評で、みんな残さず食べていました!
次回6月9日の遊びコーナーは、森谷哲(もりや さとし)さんが子ども向けロボット&プログラム教室を開いてくださいます!
そして次々回7月14日は、渡部俊一さんがコンセント作り、木で作る鉛筆入れなどのものづくりを教えてくださいます!
8月のあおとこども食堂はお休みです。
夏休みの自由工作を先取りできるかもしれません!楽しみにしていてください(^o^)/



