レインボーリボンメールマガジン第15号「社会を変える「わくわく感」」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ レインボーリボン メールマガジン 第15号
■■ 社会を変える「わくわく感」
2015/6/30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは(^^)代表の緒方です。
このメールマガジンは、NPO法人レインボーリボン代表・緒方美穂子はじめ、スタッフと名刺交換させていただいた方、弊団体のイベント・講座にご参加いただいた方にお送りしています。
6月末日。
4月から続いた年度初めのドタバタもようやく収束してきました(^_^;)
6月13日に江東区の小中PTA研修講師を終え、今は「いじめ防止プログラム」のオンザジョブトレーニング(研修)、11月1日に予定されている「子どもの貧困」をテーマとした葛飾区の区民大学講座の企画、11月23日に開催する「かつしか子ども・子育てフェスタ」実行委員会の一員としての仕事などに取り組んでいます。
江東区のPTA研修は例によってレインボーリボンのスタッフ5~6人で出かけて行って、グループワークを中心に行ないました。研修参加者は講師の話を聞くだけではなく、全員が課題解決のワークに参加して自ら研修の成果を生み出すという手法で、レインボーリボン独特の強みだと思っています(^^)。
参加者アンケートの集計結果が出ていないので評価はわかりませんが、まだまだ経験が浅い私たち。反省点はいろいろとあります。
具体的な反省点もきちんと整理していかなくてはならないのですが、いつも一番気をつけなくてはいけないのは「初心を忘れない」ことだと思っています。
自分たちがやっていることに名前をつけて、走り出したときの「わくわく感」。
社会の矛盾に気づいて、自分たちの力で社会を変えよう、きっと変えられると信じたときの気持ちです。
解決したいと思った社会的課題が重いものであればあるほど、解決するまで突き進むために、気持ちのエネルギーは高い方がいいですよね。
秋の講座に向けて「子どもの貧困」について勉強していますが、以前、NHKの「あさイチ」で紹介された栗林知絵子さんが登壇する公開セミナーがあると知って、急きょ聴講してきました。
栗林さんのNPO法人は、その名も「豊島子どもWAKUWAKUネットワーク」。
「遊びサポート 池袋本町プレーパーク」「学びサポート 無料学習支援」「暮らしサポート 子ども食堂 夜の児童館」の3つを活動の柱に、豊島区で子どもを見守り育てる地域ネットワークを形成しています。
http://toshimawakuwaku.com/
栗林さんが解決しようとしている課題・・・「子どもの貧困」は、知れば知るほど重く、苦しい現実です。
例えば、ある女の子は小2のときに母子家庭であることをからかわれて不登校になったそうです。学校に行けない自分を責めて、団地の8階から飛び降りようとしていました。NHKで紹介されたその女の子は、栗林さんの「子ども食堂」に救われて、「私も栗林さんみたいに社会を変えたい」と、目を輝かせていました。
さらに感銘を受けたのは、貧困世帯の母親たちが栗林さんに心を開いて、シンポジウムなど公の場にも出て自分たちの「しんどさ」を語り始めていることでした。
「自分、死んじゃえ」と思っていた子ども、世間に心を閉ざしてきた母親に、ホッと一息つける居場所を提供するだけではなくて、「社会を変えたい」というエネルギーまで与えてしまう栗林さん。その魅力は、やっぱり「わくわく感」なんじゃないかなと思いました(^^)。
(代表 緒方美穂子)
<参加無料、予約不要の「大人のための、いじめ防止プログラム体験ワークショップ」開催中です!>
http://rainbow-ribbon-net.org/ijimeboshi/
<レインボーリボンのホームページ>
http://rainbow-ribbon-net.org
<メルマガのバックナンバー>
http://rainbow-ribbon-net.org/?page_id=414
====================
PTA活動に役立ちそうなオススメ情報やレインボーリボンの活動へのご意見をお寄せください!
⇒ rainbow_ribbon_mail@yahoo.co.jp
(メール配信の停止・アドレスの変更などもこちらまで)
====================