代表挨拶
レインボーリボンは東京都葛飾区のある公立小学校PTAで出会ったお母さんたちがつくったNPO法人です。
活動を始めたきっかけは2006年の小学校PTA広報部でした。
その年の広報部は1年生から6年生まで2クラスずつ12人のお母さんが集まっていましたが、そのうち2人が外国人だったのです。
PTAの役員、委員といえば「押しつけ」「強制」というイメージが今以上に強かった当時、特に広報部はなり手がなかなかいないため、なんと、日本語が読めない外国人のお母さんが広報紙を作るという事態になったのです。
しかし、このことが意外な展開に結びつきました。
外国人のお母さんは、わが子が通っている学校はどうなんだろう、先生はどんな人なんだろう、心配と憧れと、「知りたい」という純粋な気持ちで取材に取り組みます。一方、外国人であるために差別を受けた苦い経験も語ってくれました。
外国にルーツがある人、障がいのある人、子どもに障がいがある親、引っ越してきたばかりの人など、PTAは多様な文化的背景を持った人の集まりです。わが子を同じ学校に通わせているという一点を共通項として、子どもの幸せのために活動するのです。
思わぬ「PTAの面白さ」を発見し、私たちはお節介にも、「PTAは楽しいですよ」「外国人の保護者がいたら声をかけて友だちになりましょう」というムーブメントを起こしていきました。これが「多文化共生のPTAを作ろう」というレインボーリボンの原点です。
レインボーリボンのレインボーは七色の個性、多様性、多文化を、リボンは横につなげる絆、子どもたちの未来に届ける希望という意味を込めた名前です。
活動の2本目の柱「いじめ防止」は、NPO法人化に向けて動き出した2012年から14年にかけて、私たちの子どもが通っていた中学校で実際に起きた事件をきっかけに取り組み始めました。
子どもの幸せのために活動しているPTAが、いじめ事件に対して無力であって良いはずがないという強い思いが原動力でしたが、現実に被害者側と加害者側が存在する枠組みの中で、無力感に打ちひしがれたことも事実です。いったん起きてしまった事件を解決に導く力は、残念ながら私たちにはありませんでした。
ただ、いじめ事件を繰り返さない環境を作ること、未然防止、早期発見のための活動はできるはずです。
大人の世界でも同じですが、被害者が自分の気持ちに蓋をして我慢するのではなく、「逃げる」「誰かに相談する」など自己防衛をすること、傍観者は自分自身の安全を優先しつつ被害者に寄り添い、安全管理者(学校の場合は先生)に通報すること、加害者は加害行為に至る根本的な問題(自分自身の傷つき体験など)の解決に導かれるチャンスを得ること――が必要です。
こうしたことを子どもたちに伝える「いじめ防止教室」の実施を中心に、子どもを暴力から守る活動に取り組んでいます。
2016年からは地元で「こども食堂」を運営しています。
厚生労働省が2014年に発表した「子どもの相対的貧困率」16.3%、6人に1人の子どもが相対的貧困状態にあるというショッキングな数字を見ても、当時は自分の身の周りの子どもたちに置き換えて考えることは難しいと思っていました。
相対的貧困は絶対的貧困とはちがって、ボロボロの服を着ているわけでもないし、ある程度の年齢になればプライドもあり、家庭の困窮具合などは外に見せないようにするものだからです。
しかし、「こども食堂」をやっているうちに、これもやっぱり「私たちの目の前で起こっていたことだった」と分かってきました。
PTAで活動していれば、周囲から「困ったお母さん」と言われる存在が「6人に1人」くらいの割合でいるものです。それは「困っているお母さん」なのです。
ひとり親世帯の子どもの貧困率は50.8%、2人に1人です。
子どもを育てながら夜も昼も働いているようなシングルマザーは、経済的にも精神的にもたいへんなストレスにさらされています。
2020年から3年間の「コロナ禍」を経て、現在は地域の居場所としての「こども食堂」と、経済的困難を抱える子育て家庭を支援する「フードパントリー」を交互に、毎週土曜日、開催しています。
最後に念のため言い添えておきますが、当然、PTAはお父さんのものでもあり、もちろん学校の先生のものでもあります。もともとはアメリカ発祥のボランティア活動で、「ペアレンツ アンド ティーチャーズ アソシエーション」ですからね。
ちょっとたいへんだけど、多様な価値観を受け入れようという広い心をもって、肩の力を抜いて、ゆる~く、楽しく参加すれば、自分でもびっくりするほどの人生の贈り物がありますよ!
代表:緒方美穂子
団体概要
正式名称 | 特定非営利活動法人レインボーリボン |
---|---|
所在地 | 〒125-0062 東京都葛飾区青戸3-33-5-103 |
TEL | 080-2838-0641(平日午前10時~午後5時) |
法人格取得 | 2014年(H26)4月1日 |
参加ネットワーク | かつしか子ども食堂・居場所づくりネットワーク(代表) https://katsushika-kodomoshokudou.net/ かつしか子ども若者応援ネットワーク https://sites.google.com/site/katsushikaouennetwork/ かつしか子育てネットワーク https://k-kosodate.com/ こども食堂ネットワーク http://kodomoshokudou-network.com/ |
定款
役員名簿 |
|
決算書 | H26貸借対照表 |
沿革
2006年(H18) | 東京都葛飾区の公立小学校PTA広報部の仲間が3学期号企画として「外国人ママの本音座談会」を実施 |
---|---|
2008年(H20) | 葛飾区市民活動支援センター「多文化共生フェスタ」参加 |
2009年(H21) | 葛飾区市民活動支援センター「多文化子育てフェスタ」参加 学校、地域で「日本語を母語としない保護者について、困っていること、困っているところを助けてあげた経験」などアンケート調査 市民活動支援センター「コラボかつしかまつり」で「走り出しました!レインボーリボン」展示発表と活動紹介 |
2010年(H22) | 葛飾区市民活動支援センター「外国人とともに暮らす地域づくりシンポジウム」ゲストスピーカー 4月から学校の新入生保護者会でのファシリテーション(PTA活動の説明や委員選出のお手伝い)開始 |
2011年(H23)7月 | 葛飾区社会教育委員会で活動報告 |
2011年9月 | 市民活動支援センター「多文化サポーター養成講座」講師 |
2011年11月 | 男女平等推進センター共催「幸せな親になるための2時間レッスン」主催 |
2013年(H25)6月 | 江東区PTA研修「PTA――自助、共助、絆をつくる」講師 |
2013年8月 | 市民活動支援センター「考えよう!自分にできる社会貢献活動」講師 |
2013年11月 | NPO法人設立総会 |
2013年12月 | 東京都に法人設立申請 |
2014年3月 | 「いじめ防止プログラム体験講座」主催 |
2014年4月 | NPO法人登記 |
2014年11月 | 葛飾区立小学校PTA連合会第7ブロック研修会「私が輝く楽しいPTA」講師 |
2014年12月 | 八王子市立小学校PTA連合会研修「ファシリテーション・スキルを使ってPTAにイノベーションを」講師 |
2015年3月 | 葛飾区市民活動支援センター「NPOリーダー養成講座 地域活動の根づかせ方、広げ方」ゲストスピーカー |
2015年5月 | 台東区小中PTA広報研修「PTA広報から始まる出会い、成長、笑顔、その先の人生」講師 |
2015年6月 | 江東区PTA研修「みんなのPTA、をめざして」講師 |
2015年10月 | 板橋区子ども安心安全講習会「いじめ防止プログラム体験ワークショップ」講師 |
2015年12月 | 台東区小学校PTA運営研修「役員も会員も参加しやすいPTAに」講師 ※以後、講師実績多数 こちらをご参照ください |
2016年4月 | 「パルこども食堂」オープン |
2016年11月 | 「あおとこども食堂」オープン |
2017年12月 | 「よみかき宿題こどもカフェ@なぎ」オープン |
2020年3月 | コロナ禍のため3つのこども食堂閉鎖。お弁当プロジェクト、フードパントリー開始 |
2020年10月 | 「あおとこども食堂」再開。フードパントリー継続開催 |
多文化子育てフェスタ
新入生保護者会で委員決め
講座の様子
PTA研修でグループワーク
グループディスカッションの発表
2016年4月30日「パルこども食堂」オープン
いじめ防止指導者養成講座
かつしかFM「女性の声が見えるラジオ」でこども食堂オープンをアピール。
講座・研修などの講師実績
レインボーリボンのPTA研修実績
2013年6月 江東区PTA基礎研修「PTA――自助、共助、絆をつくる」
2014年11月 葛飾区立小学校PTA連合会第7ブロック研修会「私が輝く楽しいPTA」
2014年12月 八王子市立小学校PTA連合研修「ファシリテーション・スキルを使ってPTAにイノベーションを」
2015年5月 台東区PTA広報研修「PTA広報から始まる出会い、成長、笑顔、その先の人生」
2015年6月 江東区PTA基礎研修「みんなのPTA、をめざして」
2015年10月 板橋区子ども安心安全講習会「いじめ防止プログラム体験ワークショップ」
2015年12月 台東区小学校PTA運営研修「役員も会員も参加しやすいPTAに」
2016年5月 台東区PTA広報研修「PTA広報――役割とノウハウ」
2016年6月 江東区PTA基礎研修「親育ちの向上をめざして――学びあう関係の作り方」
2016年6月 新宿区PTA広報研修「PTA広報のミッション&ノウハウ」
2017年6月 新宿区PTA広報研修「PTA広報のミッション&ノウハウ」
2017年6月 江東区PTA基礎研修「学びあう関係の作り方、学級PTAの作り方」
2018年6月 江東区PTA広報研修「PTA広報のミッション&ノウハウ」
2019年4月 文京区PTA広報研修「PTA広報のミッション&ノウハウ」
2019年6月 新宿区PTA広報研修「PTA広報のミッション&ノウハウ」
2019年6月 江東区PTA広報研修「PTA広報のあり方をめぐって」
2019年6月 川崎市中原区PTA役員研修「PTAのミッションとイノベーション」
2019年12月 葛飾区立小学校PTA連合会第5ブロック研修会「PTAを変えよう 共働き家庭が楽しく負担なく参加できる活動に」
2021年4月 文京区PTA広報研修「コロナ禍だからこそ大切なコミュニケーション。みんなに読まれるPTA広報誌の作り方」
2021年5月 川崎市中原市民館PTA研修「コロナ禍だからこそ見直しのチャンス!PTAを誇り高いボランティア活動に」
2021年11月 武蔵村山市公立学校PTA連合会「PTAにイノベーションを。誇り高いボランティア活動にしよう」
2021年12月 横浜市鶴見区PTA連絡協議会「PTAにイノベーションを!」
2022年4月 文京区PTA広報研修「ピンチをチャンスに!PTA広報もイノベーションに挑戦しませんか?」
2022年6月 川崎市中原市民館PTA研修「PTAを誇り高いボランティア活動に」
2022年7月 新宿区PTA広報研修「PTA広報のミッション&ノウハウ」
2022年12月 横浜市鶴見区PTA連絡協議会「そもそも何のためのPTA?子どもの幸せを考える」
2023年5月 川崎市川崎区PTA広報研修「PTA広報のミッション&ノウハウ」
2023年5月 文京区PTA広報研修「PTA広報はラクに楽しく!イノベーション基地になろう」
2023年6月 川崎市中原区PTA研修「交流――楽しいPTAを作りましょう」
2023年6月 群馬県東毛地区PTA研修会「PTAワクワク改造計画 ~「強制」のない子育てコミュニティに~」
2024年5月 川崎市川崎区PTA広報研修「転換期のPTA――何のための広報?PTA広報のミッション&ノウハウ」
2024年5月 川崎市高津区PTA役員研修「転換期のPTA――PTAのミッションとは」
2024年5月 文京区PTA広報研修「転換期のPTA――何のための広報?PTA広報のミッション&ノウハウ」
レインボーリボンの「いじめ防止」活動実績
2014年3月 葛飾区男女平等推進センター共催講座「いじめ防止プログラム体験講座」
2015年1月~3月 「いじめ防止プログラム指導者養成講座」全15回
2015年4月~ 世田谷区、品川区などでいじめ防止中学校プログラム実習
2015年5月~2016年3月 葛飾区で「いじめ防止プログラム体験ワークショップ」全15回
2016年3月 葛飾区立中学校1年生特別授業「いじめ防止教室」
2016年8月 「いじめ防止プログラム指導者養成講座」3日間集中16時間半
2016年10月 葛飾区立中学校1年生道徳授業で「いじめ防止教室」
2017年3月 葛飾区立小学校5年生道徳授業で「いじめ防止教室」
2017年6月~7月 葛飾区立中学校1年生4クラスで全3回(3時限)「いじめ防止教室」
2018年1月 葛飾区立小学校6年生3クラスで「いじめ防止教室」
2018年6月~7月 葛飾区立中学校1年生4クラスで全3回(3時限)「いじめ防止教室」
2018年7月~11月 葛飾区立小学校5年生2クラスで全3回(3時限)「いじめ防止教室」
2018年9月 葛飾区立小学校6年生3クラスで全3回(4時限)「いじめ防止教室」
2019年6月 葛飾区立中学校1年生4クラスで全3回(3時限)「いじめ防止教室」
2019年7月 台東区上野にて大人向け「いじめ防止教室ガイダンス」
2019年9月 葛飾区立中学校1年生4クラスで全3回(3時限)「いじめ防止教室」
2019年9月~11月 葛飾区立小学校6年生4クラスで全3回(4時限)「いじめ防止教室」
2020年11月~12月 葛飾区立小学校6年生3クラスで全3回(4時限)「いじめ防止教室」
2022年3月 葛飾区立小学校6年生4クラスで全2回(2時限)「いじめ防止教室」
2022年9月~10月 葛飾区立小学校6年生4クラスで全3回(4時限)「いじめ防止教室」
2022年10月~11月 葛飾区立中学校1年生学年一斉全3回(3時限)「いじめ防止教室」
2023年6月 葛飾区立中学校1年生学年一斉全3回(3時限)「いじめ防止教室」
2023年11月 葛飾区立小学校6年生2クラス全3回(4時限)「いじめ防止教室」
2024年1月~2月 千葉県佐倉市立小学校5年生2クラス全3回(4時限)「いじめ防止教室」
2024年9月 葛飾区立中学校1年生全3回(3時限)「いじめ防止教室」
その他 講師実績
2011年9月 葛飾区市民活動支援センター「多文化サポーター養成講座」
2013年8月 葛飾区市民活動支援センター「考えよう!自分にできる社会貢献活動」
2016年6月 かつしかFM「女性の声が見るラジオ」出演
2016年7月 葛飾区社会福祉協議会地域貢献活動サポートデスク「まず始める!子ども支援スタートアップ講座」
2016年11月 葛飾区教育委員会・葛飾区社会教育委員の会議「パネルディスカッション&ポスターセッション子どもの生きづらさを乗り越えて――子ども支援をどうするか?」
2017年1~2月 葛飾区教育委員会「わがまち楽習会」
2017年9月 葛飾区社会福祉協議会「一緒にこども食堂やってみませんか!」
2017年11月 NPO法人市村自然塾講演会「子ども時代に必要なことって何?」
2017年11月 かつしかFM「ムーディ勝山の受け流さないラジオ」出演
2018年1月 かつしか社会福祉士会定例会「こども食堂の活動から見えてきたこと」
2018年3月 葛飾区社会福祉協議会地域貢献活動サポートデスク「こども食堂のこれまでこれから」
2018年8月 かつしかFM「早く教えてっ!ママレーザー」出演
2018年10月 葛飾区民生児童委員生活福祉部会「こども食堂で出会った子どもたちの『困りごと』」
2019年3月 葛飾区社会福祉協議会「かつしかでやろう!こども食堂・居場所づくり・学習支援大作戦」
2019年8月 葛飾区生涯学習援助制度連続学習会「NPOを学ぶ――子どもの人権について」
2020年9月 葛飾区社会福祉協議会「福祉×教育研修会 こども食堂と学校」
2021年8月 群馬県教育委員会生涯学習センター「家庭教育支援者養成講座」
2022年3月 葛飾区社会福祉協議会「新小岩・新小岩北地区子ども食堂交流会」
2022年9月 東京都社会福祉協議会民間助成団体部会・東京ボランティア市民活動センター「かつしか子ども食堂・居場所づくりネットワーク活動報告」
2023年3月 NPO法人ハーフタイム講演会「生きづらさを抱えた子どもたちに寄り添い続ける」
2024年7月 NPO法人パルシック みんかふぇオンライン報告会「かつしか居場所づくりの現在地 コロナ禍を経た今みえるもの」
メルマガ会員募集
レインボーリボンのメールマガジンを毎月、月末に配信しています。
配信のお申込みはrainbow.ribbon.mail(*)gmail.comにご連絡ください。
(*)を@に変えてください。