蒸し暑くてもガマン…;´o`)

6月21日のレインボーリボンのフードパントリーは63世帯へのご支援でした。世帯内の子どもの数は110人でした。
クーラーをつけると室外機の排熱で子どもが火傷しそうなので、スタッフは暑くても我慢…;´o`)

この日のご提供は
お米2キロ(お花茶屋のそば処「喜久家」田村幸吉様、コープみらい様、日本善意財団様ご寄付)
レトルト食品8点(三村摂様、大内早織様、創生企画様ほか、たくさんの方々よりご寄付)
 
野菜は各世帯3~4点
パナソニックファーム横浜様より小松菜、京べか菜(みやこべかな)――アブラナ科の野菜で、白菜のように半結球し、葉がふんわり開いて育ちます。関東では「べか菜」、特に小型のものは「みやこべかな」と呼ばれることがあります。「べか」は「小さい」という意味で、関東江戸川地域では舟の名前「ベカ舟」に由来し、小型サイズの山東菜を指すようになったそうです(^ー^)【パナソニックファーム横浜だより】
パナソニックファーム東京イースト様よりミックス野菜
日鉄ケミカル&マテリアル豊洲農園様よりロメインレタス、リーフレタス
SMC(株)わーくはぴねす農園立川様より枝豆、小松菜
プラザあおと様よりぬるっぱ♪
 
リサイクルコーナーで大好きなボランティアさんに甘える子も(^。^)

レインボーリボンのフードパントリーは葛飾区子ども・若者支援活動費助成を受けています。